うちの子流~発達障害と生きる

発達障害を持つ子供たちとの日々をつづります。

スポンサードリンク

工夫支援グッズ

「先生の声が聞き取れない」 聴覚過敏とカクテルパーティー効果

「クラスの子がしゃべっていると先生の声が聞きとれない」 小学3年の息子が教えてくれました。息子は国語と算数は支援学級、後は交流学級である普通学級で授業を受けています。 元々、特定の音を嫌がり耳ふさぎをしたり、耐えられなくなって外に飛び出すこ…

もうすぐ!自閉症啓発デーコラボ企画のわかりやすい参加方法

今年もまもなく世界自閉症啓発デー&発達障害啓発週間です。 昨年もみなさまのご協力で行った自閉症啓発デーコラボ企画、今年もやります! nanaio.hatenablog.com 先日こちらの記事でお知らせしたものをまうどんさん(id:mauzounさん)がわかりやすいイラス…

今年もやります!世界自閉症啓発デーコラボ企画参加者募集!

4月2日は国連の定めた世界自閉症啓発デーです。 昨年の自閉症啓発デーでは啓発記事のコラボを企画したくさんのブロガーの方々にご参加いただきました。 nanaio.hatenablog.com 昨年の経験を踏まえ、今年はテーマを設けさせていただきブログだけでなくツイ…

家庭でもできる感覚過敏・鈍磨の傾向を知るためのツール  日本感覚インベントリー

聴覚過敏、触覚過敏など、発達障害にともないさまざまな感覚の受けとり方に偏りがある場合があります。 感覚の違いは日常生活にさまざまな困難をもたらすことがあります。 集団の中でじっとしていられないのにも、聴覚が過敏で音に耐えられなかったり、前庭…

ディスレクシア・学習障害支援 学びの楽しさを伝えるために

前回の続きです。今回は読むための工夫・スマホ、タブレットなど電子機器の活用・ビジョントレーニングなどについて書きたいと思います。 <a href="http://nanaio.hatenabl…

ディスレクシア・学習障害支援 勉強嫌いは見え方の違いかも?実践的なサポート例をご紹介します!

お子さんの学習につまづきが見られる、もしかしたらお子さんの見え方や認知の仕方が違うのかもしれません。 視力にも知的にも問題がなくても見え方、その認知によって上手に認識できない、全く読めないわけではないのに読みにくい。そういったことから学習に…

通級指導教室で使われる学習支援グッズ・療育グッズまとめ

通級教室には楽しい教材がいっぱい!今日はまとめてご紹介したいと思います。 娘は入学から昨年度まで3年間通級指導教室でお世話になりました。 今年度より退級になりましたが、今日、先生のご好意でお時間を作っていただき娘に会ってくださいました。 先生…

アナログゲームでコミュニケーショントレーニング

最近ツイッターの私のタイムラインではアナログゲームの話をよく見かけます。 ボードゲームが発達障害児の療育に用いられているという話でした。 前記事にもゲームのことを書きましたがデジタルゲームと違いアナログゲームはリアルな人間を相手に勝負ですし…

圧迫刺激で落ち着く子供たち。

テンプル・グランディンさんという方をご存知でしょうか。 自閉症を抱えながら動物学者として成功をおさめられたアメリカの女性です。 彼女が発明したハグマシーン(締め付け機)というものがあります。 体に圧迫刺激を加えることで抱きしめられているような…

多動児にとってハーネスは命綱です。世間の皆様のご理解をお願いします。

このようにひもで繋がれたお子さんを見かけたことはありませんか? これはハーネス、迷子ひもなどと呼ばれているものです。 私も子供が産まれて間もない頃は他のお子さんがつけているのを見て (なんだか犬みたいだなぁ・・)と思っていました。 しかし、い…

発達障害と夜尿症の関係 おねしょやおもらしの話

以前、娘の夜尿治療について書いたことがあるのですが とうとう息子も夜尿治療のお世話になることになり今は二人とも治療中です。 <a href="http://nanaio.hatenablog.com/entry/2014/05/09/120844" data-mce-href="…

ADHDと自閉症スペクトラムは併発するのか?うちの娘の場合。

ADHDの特性があっても、広汎性発達障害や自閉症に該当する場合は ADHDの診断はつかない事になっていると聞いたことがあります。 うちの娘の場合、診断がついたのは2009年4月。 その時点で、診断書には 「広汎性発達障害、アスペルガー症候群、注意欠陥多動障…

感覚遊びに最高!室内で砂遊び「キネティックサンド」で遊んでみた。

明けましておめでとうございます。 今日は私の実家へ年始の挨拶に行ってきました。 そこで甥や姪の新しいおもちゃ、キネティックサンドで遊ばせてもらいました。 これは普通の砂と違い、飛び散りにくく室内でも遊ぶことが可能な砂です。 またこの砂の感触が…

読み書きの困難を家庭で評価し支援をアドバイスしてくれるキットが発売されたらしい!

12月5日に提供が開始された「URAWSS-Home」(ウラウスホーム) ソフトバンクグループの教育事業を手掛ける株式会社エデュアスから 簡単に家庭でお子さんの読み書きの困難を評価するためのキットが送られ 結果により必要な場合は適した学習支援の提案がさ…

あのねノートで作文練習

現在小学一年の息子は書くことに苦手が少しあることと 自分の考えを言葉にすることが苦手です。 自閉症スペクトラムの特性上苦手だということもあると思います。 おしゃべりなので出来事に関してはよく話すのですが、 相手に分かりやすく説明することも少し…

自分の特性を把握し理解すること

前記事でも書いたのですが、先日娘と一緒に 娘と同じくADHD当事者でもあるNPO法人えじそんくらぶ代表の 高山恵子さんの講演会へ行ってきました。 えじそんくらぶはAD/HDを持つ人たち、そして共に悩む家族・教師を応援します - NPO法人えじそんくらぶ 娘を連…

聞く力、聞きながら書く力のトレーニング

自閉症スペクトラムやADHDの特性の一つにシングルタスクというものがあります。 マルチタスクの反対で、一つの物事にしか集中できない、 同時にあれこれ考えながら物事をこなすことが難しいのです。 娘を見ているとADHD特性で短期記憶が弱いことから 指示を…

抱っこ法?パニックで暴れる場合の拘束法。

最近はほぼ落ち着いてきたのですが、 以前このブログでも書いたように娘がパニックで暴れるようになり 叩く蹴るなどが始まりました。 <a href="http://nanaio.hatenablog.com/e…

支援ツール 毎日やることの手順表を作ってみた。

今まで子供達が毎日やらなければならないこと 朝の支度、帰宅後のこと、寝る前の準備を 視覚化するために色々作ってきました。 先日、この記事の一番下に作った手順表をツイートしたところ 意外とたくさんリツイートやお気に入りをいただきました。 &amp…

小さなバランスボールで感覚を満たす。

Twitterでフォロワーさんに小さなバランスボールのお話を聞きました。 娘は作業療法の療育に通っているので大きなバランスボールを 使うことは時々ありました。 感覚統合にいいらしいです。 娘は体幹の筋肉が弱く、姿勢保持が難しいこともあり バランスボー…

お医者さんへかかるときの工夫と配慮。

今日、Twitterでフォロワーさんがこんなツイートを。 医療機関のみなさまへ!『発達障害の人たちをよろしくお願いします』/このパンフレットは発達障害者の医療受診について、障害に理解を求める医師たちが監修して作成されたパンフレットです。医療機関へ…

デジタル耳栓を使ってみた感想。

先日、娘が学校の自習時間に全く集中が出来なくて クラスのみんなの半分も問題が解けなかったという話を聞きました。 それで色々トラブルがあったのですが、 (その話はまた別で書きたいと思います。) 現時点で娘の集中力をなんとかするために 家庭で出来る…

映像でソーシャルスキルトレーニング NHK for School 「スマイル!」

先日、SSTカードとSSTボードゲームの記事を書いたところ TwitterでフォロワーさんからEテレにスマイルという番組があって とてもよいという情報をいただきました。 &a…

「発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かけ」を読んで

Twitterの私のタイムラインで話題になっていた 『発達障害の子どもを伸ばす 魔法の言葉かけ』を 購入して読んでみました。 この本は自閉症療育アドバイザーのshizuさんが 発達障害をもつご自身のお子さんに ABA(応用行動分析)を利用して子育てをしてこられ…

ソーシャルスキルトレーニング SSTカードとSSTボードゲーム

今日は娘の通級指導教室の日でした。 夏休みの間にあった懇談でソーシャルスキルトレーニング(SST)を もっとやって欲しいとお願いしていました。 ソーシャルスキルトレーニングとは 適切に対応できる対人行動を学ぶものです。 自閉症スペクトラム特性による…

療育になる?探し物ゲーム

これは特性によるものだそうですが うちの子供達は探し物がとても苦手です。 見えないものを認識しにくいこと、 想像してここにあるだろうと予測を付けること 記憶をたどること、 一度見たところには絶対ないと思い込みも手伝います。 その物の一部が見えて…

タイムアウトをうち流にやってみた。

タイムアウトという手法があることは以前から知っていました。 不適切な行動があった時に、警告をし、 従わなければ一定時間、何もせずに静かにさせる方法です。 この本で読み知識を得ました。 読んで学べるADHDのペアレントトレーニング――むずかしい子にや…

うちの宿題大作戦、夏休みも大変だ~。

単調な繰り返しが苦手なADHDの娘。 普段から宿題には苦労しています。 夏休みは体重を増やすためもありコンサータはなし。 なおの事集中力に欠け単純な計算問題や漢字の宿題に四苦八苦。 今年は7月中塾の夏期講習に行っていたため夏期講習の宿題だけで必…

鉛筆の持ち方トレーニング

娘の多動の原因として前庭覚、固有覚の鈍麻の為、 強い刺激を常に求めているという話を以前書きました。 多動の原因 - うちの子流~発達障害と生きる それに加え、体幹筋肉(インナーマッスル)が弱いこと。 体幹筋肉が弱いと姿勢保持が難しくなり じっとし…

最近不安定な娘

micro cosmos / 小宇宙(しょううちゅう) / TANAKA Juuyoh (田中十洋) 前の記事 娘の常同行動 ゴリラ状態 - うちの子流~発達障害と生きる で書いたように常同行動も激しく不安定な娘。 今年に入ってから徐々に崩れ始め(字がすごく汚くなった) 今では宿題だ…

当ブログはAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

当ブログではGoogle AdSenseを利用して広告配信をしています。