うちの子流~発達障害と生きる

発達障害を持つ子供たちとの日々をつづります。

スポンサードリンク

息子

息子の一年を振り返って。ジュニア算数オリンピックと中学受験

前回娘のこの一年の様子をざっくり書いたので、息子の様子も記録しておこうと思います。現在小学5年生、自閉症スペクトラムを持った息子は支援学級に通っています。 nanaio.hatenablog.com 小学校と塾と中学受験 小学2年に始まった学校への行きしぶりは、…

学校でなにかあったらどうしよう?不安と睡眠障害と行きしぶり

息子は自閉症スペクトラムを持つ小学4年生。(正式な息子の診断名は広汎性発達障害) とても不安が強く過敏で疲れやすい子で、支援学級に在籍しています。小学2年から学校に行き渋りがはじまり、朝はいつもどおり起きてもなかなか学校に行けず、ほぼ毎日2時…

息子が伝えたかったこと テレビの取材とジュニア算数オリンピック 

先日息子がテレビの取材を受けました。 きっかけはこちらの記事です。 nanaio.hatenablog.com 地元のNHKの方からとりあえず会って話をと連絡をいただき、たまたま息子が休みの日で一緒にお話を伺いにいきました。 Branchさんで始まった、インターネットを…

あれから約1年、50円東大生と発達障害の数学少年が再会しました。

昨年の3月、Twitterで見つけた「東大生の一日を50円で買ってくれませんか?」という記事に飛びついて、当時8歳の息子と数学を語ってもらいました。東京からわざわざ遠く離れた岡山まで来ていただいて。 nanaio.hatenablog.com 息子は広汎性発達障害と診断…

現役東大生が50円で売っていたので8歳児と数学を語ってもらった話

50円で東大生が売ってたので買ってきました。 www.ryosuke-takano.net これは!! 東大生だから東京在住だよね?こんな遠い地方まで(中国地方)本当に交通費自己負担で学生さんが来てくれるんだろうか?(いやいや東大生だからもしかしてお金持ちのご子息…

リスパダールと不安の強い息子 自閉症スペクトラム児の薬物療法

息子はとても不安の強い子です。受動型といわれるタイプで大人しく自分からトラブルを起こすことはめったにありません。 自閉症スペクトラムの特性である社会性やコミュニケーションやこだわりなどの問題は持っていますが、困っていても周りに迷惑をかけない…

不安の強い子

自閉症スペクトラムの息子は受動型と呼ばれるタイプです。 大人しく指示通りに動くので迷惑をかけたり人の手を煩わせるようなことはほぼありません。 しかし指示が具体的でないと理解しにくい、困ったことがあっても人に助けを求めることが難しい、緘黙傾向…

自閉症スペクトラムのこだわり、その理由と対応

自閉症スペクトラムのこだわりとは 自閉症スペクトラムの特性としてコミュニケーションの困難、 社会性の困難、想像力の困難の3つがよくあげられます。 三つ組みの特性と呼ばれるものです。 この中の想像力の困難から予測がつかないことへの不安が強く、 そ…

感情の自覚に時差が生じる理由について考えてみた

前回の記事で自分の感情にその場で気付きにくいという話を書いたのですが、 その記事についてこのようなリプライをいただきました。 <a href="http://nanaio.hatenablog.com/entry/2015/04/15/220847" data-…

感情を自覚し表現する大切さ

先日娘とこんな会話がありました。 「Aちゃん、あんまり好きじゃなかった。」 Aちゃんは幼稚園の時のクラスメイトです。 「え?あんた幼稚園の時は嫌いな人いないっていってなかった?」 「あのころはなにが嫌いって思うことか、よくわからなかったの」 ほ…

「ともだち100にん」要りますか?

入園、入学、進級の時期ですね。おめでとうございます。 うちの子供達も昨日が始業式でした。娘は4年生、息子は2年生になりました。 発達障害があると予測のつかないことに強い不安を覚えるお子さんは多いです。 環境が大きく変わるこの時期は不安定になるお…

圧迫刺激で落ち着く子供たち。

テンプル・グランディンさんという方をご存知でしょうか。 自閉症を抱えながら動物学者として成功をおさめられたアメリカの女性です。 彼女が発明したハグマシーン(締め付け機)というものがあります。 体に圧迫刺激を加えることで抱きしめられているような…

物や人に執着する娘と執着しない息子

1、2歳の小さいお子さんがおもちゃの取り合いをすることはよくあると思います。 発達障害でなくてもそれくらいのお子さんなら欲しいものにはすぐ手がでます。 私もそれが普通と思っていました。 ところが、息子の小さい頃は違いました。 自分の遊んでいる…

指さしをしない、クレーン現象と自閉症について。

自閉症の特徴の一つとしてクレーン現象があります。 なにかを要求する時に、人の手をもって代わりにやってもらおうとする行為です。 クレーンが物を吊り下げるような感じに似ています。 これは、言語をまだ獲得していない段階のお子さんの多くに見られるそう…

おうむ返しと遅延エラコリア

発語が少し遅かった上に発音がとびきり悪く なかなか自分の言う言葉が通じなかった息子。 今では言語性IQのほうが優位なアスペルガーですが、 小さい頃は「おうむ返し」が頻繁でした。 おうむ返しは「エラコリア」と呼ばれ自閉症スペクトラム児に よく見られ…

あのねノートで作文練習

現在小学一年の息子は書くことに苦手が少しあることと 自分の考えを言葉にすることが苦手です。 自閉症スペクトラムの特性上苦手だということもあると思います。 おしゃべりなので出来事に関してはよく話すのですが、 相手に分かりやすく説明することも少し…

「とある男が授業をしてみた」の葉一さんが子供達に会いに来てくれたよ!

うちの子供達が算数の勉強でいつもお世話になっている 「とある男が授業をしてみた」で 授業動画を作っていらっしゃる教育youtuberの葉一さんの youtubeチャンネル登録者3万人突破記念イベントで 葉一さんがユーザーさんに直接会いに来てくれる企画があると…

冬季うつと自分のストレスに気付きにくい息子。

寒くなってくると息子は寝起きが極端に悪くなり 朝着替えるのもぐずぐずになってしまいます。 単に寒さに弱いのかと思っていましたが 学校から帰宅後も部屋をしっかり暖めていてもなかなか動けない。 寝転んでだらだらと帰宅後の着替えや片付けも進みません…

中学受験を考える。

発達障害児の就学時の学校選びや学級選びに関しては 今までいくつかエントリを書いてきました。 今うちの子は小学生なので今日はその先の中学についてのお話です。 うちでは子供達の中学受験を視野に入れて家庭学習をしています。 まだ小学3年と1年なので先…

無責任な周りの雑音

自閉症スペクトラム児は得意なことと苦手なことの差が大きいです。 興味の偏りも極端な場合が多いです。 好きなことにはものすごい勢いで取り組むけども やりたくないことをやるためには凄まじいエネルギーを消費します。 そんなこと誰にだってあることだし…

笑いすぎでパニックを起こす息子

カメラを向けただけでゲラゲラ笑う息子(当時4か月) このころはよく太っていましたね~。 息子が我が家でゲラ男と呼ばれるほどよく笑うことは この記事で書きましたが <a hre…

自閉症児の特徴?抱くとなぜかずっしり重い。

うちの娘の2歳上に娘にとっては従姉にあたる姪がいます。 息子より半年前に産まれた学年が一つ上の甥がいます。 姪も甥も小柄なのでうちの娘と息子と身長と体重がほぼ一緒の時期が 長くありました。(今でも息子と甥は同じくらい) 体重計に乗せて数百グラム…

特別支援学級か通常学級か

就学する際に特別支援学級と通常学級のどちらを選ぶか、 これは私も娘の就学、息子の就学の時にさんざん悩みました。 今、娘は通常学級、息子は情緒支援学級に通っています。 地域によっては就学判定でどちらか言い渡されてその上で話し合いを持つと いうと…

特別支援学級や通級指導教室に入るまでの流れ

発達障害を持つお子さんの就学は悩まれる方が多いと思います。 現在うちの小学3年の娘は通常学級と月に2回の通級指導教室、 小学1年の息子は情緒の支援学級に通っています。 息子は国語と算数は支援学級で、それ以外は交流学級といって 通常学級の方で授業を…

場面緘黙症について

「場面緘黙症」とはある特定の場面、場所だけ全く話せなくなる症状です。 「緘動」と言って話せなくなるだけでなく動けなくなることもあるそうです。 自分ではどうしようも出来ない症状に苦しんでいるお子さんも多くいます。 今朝、ツイッターで見かけた動画…

支援ツール 毎日やることの手順表を作ってみた。

今まで子供達が毎日やらなければならないこと 朝の支度、帰宅後のこと、寝る前の準備を 視覚化するために色々作ってきました。 先日、この記事の一番下に作った手順表をツイートしたところ 意外とたくさんリツイートやお気に入りをいただきました。 &amp…

算数オリンピック2014の結果報告書が届いた。

現在小学校一年生の支援学級に通う息子が 今年の6月に算数オリンピックキッズBEEトライアル(予選)を受けました。 キッズBEEは小学校1~3年生が対象になっています。 &…

小さなバランスボールで感覚を満たす。

Twitterでフォロワーさんに小さなバランスボールのお話を聞きました。 娘は作業療法の療育に通っているので大きなバランスボールを 使うことは時々ありました。 感覚統合にいいらしいです。 娘は体幹の筋肉が弱く、姿勢保持が難しいこともあり バランスボー…

コミュニケーションツールとしての「ごめんなさい」

スズコさんのエントリを読ませていただきました。 <a href="http://suminotiger.hatenadiary.jp/entry/2014/09/16/164202" data-mce-href="http://suminotiger.hatenadiary.jp/entry/20…

絵本の読み聞かせと うちの子の本との付き合い方。

息子は本を読むことが大好き。 娘も好きな方だと思います。 子供達の通っていた幼稚園では毎週図書室から好きな本を借りて帰り 返す日には親が読書カードに感想を書いて提出することになっていました。 他に月に一回親子で読み聞かせに参加し一緒に本を借り…

当ブログはAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

当ブログではGoogle AdSenseを利用して広告配信をしています。