うちの子流~発達障害と生きる

発達障害を持つ子供たちとの日々をつづります。

スポンサードリンク

息子

うちのトークンシステム

以前の記事でも書いたことがありますが うちでやっているトークンシステム(ご褒美制度)まだ続いています。自閉症の療育法としてよく耳にするのが ABA(応用行動分析療法)やTEACCH(ティーチ)プログラム。 そのABAで用いられるトークンエコノ…

「認める」言葉がけ

先日読んだ本で、最近意識してやっているのが 「認める」こと。 「子育てハッピーアドバイス」を読んで - うちの子流~発達障害と生きる当たり前にやっていらっしゃる方も多いでしょうし 子育ての初歩的なことで今更と思われるでしょうが あらためてうちでや…

子供の困り感

娘が就学し、療育を続けるために別の病院にかかった時のことです。 主治医の先生とお話していて 娘の特性をよくわかって下さりとても良い先生なのですが 少し私と意見が食い違った部分がありました。 子供自身の困り感についてです。私が話す内容について、…

息子の癇癪

広汎性発達障害の息子はとても大人しく手のかからない子。 少しあやしただけでもゲラゲラ笑う赤ちゃんでした。唯一困ったことと言えば癇癪持ちで 言葉も遅かったため、3歳くらいまでは毎日癇癪を起しては1時間わめきっぱなし。 抱いても仰け反って嫌がるの…

「子育てハッピーアドバイス」を読んで

お母さんだけじゃなく、お父さんおじいちゃんおばあちゃん幼稚園や保育園や学校の先生 子供にかかわるありとあらゆる人にお勧めしたいくらい感動しました。 これ皆が読んだら日本変わるんじゃねーのってくらい! 発達障害に関係する話ではなく子育て全般につ…

特別支援教育就学奨励費について

昨日、ある方からこの制度について教えていただいたばかりなのですが、 来年度就学で特別支援を受けられる予定の方がいらっしゃったら 就学準備にかかった費用の領収書をとっておいた方がいいかもしれません! ランドセル、制服、学用品、靴、傘、などなど。…

息子の発達検査結果と特別支援学級

息子の就学についてずいぶん悩みました。 オープンスクールや娘の参観日にも何度も息子と一緒に支援学級などの見学に行きました。 幼稚園の役員をやっているのですがそのつながりで現在支援級に在籍しているお子さんの ママさんに色々とお話を聞かせていただ…

ルールブック

最近、子供に読ませたいと思って買った、2冊をご紹介します。 2冊とも似た内容ですが、それぞれ素晴らしく小さい子供にもわかりやすい本です。発達障害はよく空気が読めないなどと言われますが 実際、暗黙のルールなどはわかりにくいようです。 息子はしょ…

支援学級見学

先日、幼稚園を休ませて息子と一緒に支援学級の見学に行ってきました。 どこまで理解しているかわかりませんが、息子にも障害告知はしてあり、 再度その確認をし、支援学級はどういうものなのか前日に話しておきました。 その上で、支援学級に通うか普通学級…

息子の個人懇談

今日幼稚園に息子の個人懇談に行ってきました。 担任の先生には当初普通学級と通級を考えていると言っていましたが 先日の就学相談からは支援学級も考えていると伝えていました。まず幼稚園での息子の様子。 絵や字を書くことに苦手のある息子、掲示してある…

息子の就学相談

息子は現在幼稚園の年長さん。 次の春には小学生です。息子は言葉を話す前から平仮名とカタカナを理解しており 数にとてもこだわる子供でした。 多動でじっとしていられない娘を病院の待合で静かに待たせるために 計算クイズをしたり文字や簡単な計算のカー…

障害受容

子供に診断が付いた時に、数日で開き直れた話は以前「娘の障害受容」で書きました。最近ツイッターである方のお話を目にし、自分はまだ受容なんて出来てはいないのではと思いました。 もしかして障害受容という意味すら勘違いしていたのではないかと。 もち…

息子の診断

娘に診断がつくまで②の記事で書きましたが 保健師さんに娘の相談をしたところ、息子も一緒に診察を受けるよう勧められました。 息子が2歳になったばかりの頃です。息子は娘とは全く違うタイプで 大人しく、ぜんせん手がかからない育てやすい子です。 ただ、…

5歳児の疑問

書く時間のあるうちにもう一つ小ネタを。うちでは子供がなにかを疑問に思った時、可能な限りすぐに一緒に調べて 画像や動画を見たり、しっかり説明したりするよう心がけています。 前記事で書いた障害告知もこの流れでした。 子供百科事典や辞書、PCやタブ…

障害告知について

発達障害は目に見えない障害なので 子供に障害を告知することについて皆さん慎重に時期を選ばれ 悩みぬかれてから告知されているようです。 うちは娘が5歳、息子が4歳の時点で障害告知をしています。 早いのでどこまで本人が理解しているかはわかりませんが…

支援ツールの作り直し

今日は、以前から使っていた支援ツールを見直して作り直してみました。 発達障害があるなしにかかわらず 小さな子供にとって視覚化するというのはとても効果があるようです。 うちの子が通う幼稚園でも朝の支度やお弁当の準備などイラスト入りで どの子にも…

うちの子の紹介

今日から書き始めました。 続くかどうかは神のみぞ知る・・・。 てことでまずはうちの子の紹介から。現在小学校一年生の娘。 4歳でアスペルガー症候群とADHD(注意欠陥多動性障害)の診断がつきました。 普通学級に在籍しながら通級指導教室と医療機関の…

当ブログはAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

当ブログではGoogle AdSenseを利用して広告配信をしています。