うちの子流~発達障害と生きる

発達障害を持つ子供たちとの日々をつづります。

スポンサードリンク

我が子が発達障害と言われたら?障害受容までのプロセスとは

なんだか他の子とは違う気がするなどと思っていても いざ自閉症スペクトラムやADHD、学習障害などと診断名が付くと ショックを受けてしまうのは多くの人が経験されることと思います。 今までもこのブログで子供が正式な診断を告げられた時のことを書いていま…

子供達の将来に向けて、今の私が出来ること

自閉症スペクトラムやADHDの発達障害を持つうちの子供達。 将来のことを考えると不安になることはしばしばあります。 障害と言えどもうちの子らは療育手帳を持つことも出来ませんし 精神障害者福祉手帳の申請も現状では難しいと言われます。 普通の人と同じ…

なぜ発達障害児にタブレット学習が向いているのか?

自閉症スペクトラム、ADHD、LDなどの 発達障害児にタブレット学習が向いているとよく言われます。 うちもipadを2台導入し2年以上になります。 毎日のように学習にも遊びにも子供達が使っています。 うちの子供達がipadを使ってよかった点、 発達障害児に向い…

体幹筋肉が弱く、疲れやすい発達障害児に!リラックス体操(マッサージ)

体幹筋肉が弱いのは発達障害を持つお子さんによく見られる特徴だそうです。 体幹筋肉が弱いと、姿勢保持が難しい、疲れやすい、 じっとしていることが辛く多動になるなどの特徴が現れるそうです。 うちの娘は作業療法に通っていますが やはり体幹筋肉が弱い…

多動児にとってハーネスは命綱です。世間の皆様のご理解をお願いします。

このようにひもで繋がれたお子さんを見かけたことはありませんか? これはハーネス、迷子ひもなどと呼ばれているものです。 私も子供が産まれて間もない頃は他のお子さんがつけているのを見て (なんだか犬みたいだなぁ・・)と思っていました。 しかし、い…

ADHD治療薬コンサータってどんな薬?成人当事者さんの体験記から知る感覚

現在、ADHD治療薬として日本で承認されている薬は コンサータ(メチルフェニデート塩酸塩徐放剤)と ストラテラ(アトモキセチン塩酸塩)の2種類です。 コンサータはどんな仕組みでなぜADHDに効くの?ということは こちらに詳しく書いてありました。 ADHD治…

就園、就学、進級に向けてサポートブックを作ろう

サポートブックとは、お子さんに関わる人たちに お子さんの特性を知ってもらい、適切な対応や支援をお願いするための ガイドブックのようなものです。 これから幼稚園や保育園に就園されるお子さん、 小学校に入学されるお子さんはもちろん、進級で担任の先…

ものが見つからない!もしかして見え方が違うかも?

片づけられない、見つからない。 ADHDさんにはよくある話だと思います。 ADHDの診断がついたうちの娘、そっくりな特性を持つ夫も いつもそれで大騒ぎしています。 あれがない!これが見つからない!ここにちゃんと置いたはずなのに!! いやいや、戻した「つ…

放課後等デイサービスなど小学生も通えるの療育と、地元情報の探し方

発達障害児の療育は、療育機関で「就学まで」となっているところが多いと思います。 うちの子供達が通っていた療育もそうでした。 それ以前に就園までというところもありあちこちに代わってきました。 うちの地域は公的な療育センターはないので、 地域によ…

4歳児から始める発達障害児の就学活動スケジュール②と自立支援医療について

前記事の続きです。 まずはうちの場合をざっくりと。 <4歳児(年中)にやったこと> ・4歳児(年中)の間に地元の学校情報を入手 ・年中の2学期の終わり(年末)にかかりつけの病院で発達検査の予約 <5歳児(年長)にやったこと> ・5歳児(年長)に…

4歳児(年中)から始める発達障害児の就学活動スケジュール ①

発達障害を持つ小さいお子さんの保護者の方にとって 就学はひとつの大きな山だと思います。 特別支援学級がいいのか、通常学級で大丈夫か、他のサポートは?と 色々と悩むところです。 私も悩みに悩んで、第一子の娘は通常学級と通級指導教室、 (通級指導教…

物や人に執着する娘と執着しない息子

1、2歳の小さいお子さんがおもちゃの取り合いをすることはよくあると思います。 発達障害でなくてもそれくらいのお子さんなら欲しいものにはすぐ手がでます。 私もそれが普通と思っていました。 ところが、息子の小さい頃は違いました。 自分の遊んでいる…

指さしをしない、クレーン現象と自閉症について。

自閉症の特徴の一つとしてクレーン現象があります。 なにかを要求する時に、人の手をもって代わりにやってもらおうとする行為です。 クレーンが物を吊り下げるような感じに似ています。 これは、言語をまだ獲得していない段階のお子さんの多くに見られるそう…

発達障害と夜尿症の関係 おねしょやおもらしの話

以前、娘の夜尿治療について書いたことがあるのですが とうとう息子も夜尿治療のお世話になることになり今は二人とも治療中です。 <a href="http://nanaio.hatenablog.com/entry/2014/05/09/120844" data-mce-href="…

発達障害であると子供自身に教えること、本人告知について。

キラキラさん(id:bling-bling-blingさん)の 息子さんへ発達障害の本人告知をなさった時のエントリーを読ませていただきました。 <a href="http://bling-bling-bling.hatenablog.com/entry/2015/01/16/…

ADHDと自閉症スペクトラムは併発するのか?うちの娘の場合。

ADHDの特性があっても、広汎性発達障害や自閉症に該当する場合は ADHDの診断はつかない事になっていると聞いたことがあります。 うちの娘の場合、診断がついたのは2009年4月。 その時点で、診断書には 「広汎性発達障害、アスペルガー症候群、注意欠陥多動障…

ADHD治療薬コンサータや抗精神薬リスパダールを娘に投与し続けていることについて。

ADHD(注意欠陥多動障害)とアスペルガー症候群の診断のついた娘に 投薬を初めて4年になります。 現在小学3年生。幼稚園の頃から飲んでいます。 ADHDの薬は現在リスパダールとコンサータ。 投薬に踏み切るまでは悩みに悩んだし 主治医の先生に何度も相談に乗…

ダウン症の従兄ときょうだい児の苦悩の話

私にはたくさんのいとこがいますが、 その中のひとりがダウン症という障害を持って生まれました。 私と歳も近かったのですが、 知的障害もかなり重いのでしゃべることもなく 一緒に何かをして遊んだ記憶はほとんどありません。 いつもテレビの前にいて、あー…

おうむ返しと遅延エラコリア

発語が少し遅かった上に発音がとびきり悪く なかなか自分の言う言葉が通じなかった息子。 今では言語性IQのほうが優位なアスペルガーですが、 小さい頃は「おうむ返し」が頻繁でした。 おうむ返しは「エラコリア」と呼ばれ自閉症スペクトラム児に よく見られ…

感覚遊びに最高!室内で砂遊び「キネティックサンド」で遊んでみた。

明けましておめでとうございます。 今日は私の実家へ年始の挨拶に行ってきました。 そこで甥や姪の新しいおもちゃ、キネティックサンドで遊ばせてもらいました。 これは普通の砂と違い、飛び散りにくく室内でも遊ぶことが可能な砂です。 またこの砂の感触が…

大人になられた発達障害当事者さんの言葉と娘。

いろんな方のブログを毎日拝見させていただいていますが、 その中で発達障害の成人当事者さんの書いた文章から 勉強させていただくことはとても多いです。 私自身も傾向があることは自覚しているので 似たタイプの息子のことは想像しやすいのですが まったく…

気付くことと、なんともならない困った人の話

スズコさんのエントリーを読ませていただきました。 <a href="http://suminotiger.hatenadiary.jp/entry/2014/12/18/114319" data-mce-href="http://suminotiger.hatenadiary.jp/entry/2014/12/18/114319"&a…

精神的負担からくる身体症状

娘は料理が大好き。 通級指導教室でも一学期に一回、クッキングがあります。 料理は手順が明確である事や手先を使うことなどで療育でも行われていました。 (かといって日常の料理の手伝いに積極的なわけじゃないんですが・・) 今年度は近くの公民館で行わ…

「ドラえもん怖い」特定のアニメだけを怖がる娘。

娘は「ドラえもん」「クレヨンしんちゃん」が怖くて見ることができません。 それだけでなくいくつか特定のアニメや、 見れるものでも特定のシーンが出てくると怖くて逃げだしてしまいます。 だいたい、これからよくないことが起きるのが予想される場面。 の…

お子さんがもしかして発達障害かもという不安からこのブログに来て下さる方々へ

ブログのアクセス解析の検索語を見ていると 毎日、赤ちゃん、1歳、2歳、3歳、に発達障害や多動ADHDなどの言葉が並び 小さいお子さんの発達に悩んでここに来られる方が多いのだなあと感じます。 育児書に書いてある発達とは違う、他のお子さんとはなにか違う…

読み書きの困難を家庭で評価し支援をアドバイスしてくれるキットが発売されたらしい!

12月5日に提供が開始された「URAWSS-Home」(ウラウスホーム) ソフトバンクグループの教育事業を手掛ける株式会社エデュアスから 簡単に家庭でお子さんの読み書きの困難を評価するためのキットが送られ 結果により必要な場合は適した学習支援の提案がさ…

「キッズワンダープロジェクト」がおもしろい!

文部科学省のサイトで「キッズワンダープロジェクト」と言うのがあります。 以前「プログラミン」を別ブログで紹介したことが あるのですがこちらも文部科学省でした。 <a href="http://nanaio.hatenadiary.jp/entry/201…

あのねノートで作文練習

現在小学一年の息子は書くことに苦手が少しあることと 自分の考えを言葉にすることが苦手です。 自閉症スペクトラムの特性上苦手だということもあると思います。 おしゃべりなので出来事に関してはよく話すのですが、 相手に分かりやすく説明することも少し…

自分の特性を把握し理解すること

前記事でも書いたのですが、先日娘と一緒に 娘と同じくADHD当事者でもあるNPO法人えじそんくらぶ代表の 高山恵子さんの講演会へ行ってきました。 えじそんくらぶはAD/HDを持つ人たち、そして共に悩む家族・教師を応援します - NPO法人えじそんくらぶ 娘を連…

「とある男が授業をしてみた」の葉一さんが子供達に会いに来てくれたよ!

うちの子供達が算数の勉強でいつもお世話になっている 「とある男が授業をしてみた」で 授業動画を作っていらっしゃる教育youtuberの葉一さんの youtubeチャンネル登録者3万人突破記念イベントで 葉一さんがユーザーさんに直接会いに来てくれる企画があると…

当ブログはAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

当ブログではGoogle AdSenseを利用して広告配信をしています。