うちの子流~発達障害と生きる

発達障害を持つ子供たちとの日々をつづります。

スポンサードリンク

算数オリンピック キッズBEEに初挑戦

日曜日に小学校一年生の息子が

算数オリンピックキッズBEEトライアル(予選)受けてきました。

※下に2014年度の結果報告書などデータ、2015年の挑戦記事リンクしてあります。

息子は算数に強いこだわりをもつ発達障害児。

【親バカ全開 閲覧注意】 息子の算数遍歴 - うちの子流~発達障害と生きる

年中の頃から算数オリンピックで金メダルが息子の夢。

金メダルははるか遠すぎると思うのですが

やっと小学生になったのでトライできるようになりました。

キッズBEEは小学校1年生~3年生が対象です。

4月に過去問集を購入しやっていましたが遅かった・・。

入学したばかりで運動会練習もあり疲れて帰宅することが多く

だらだらと半分くらいしか解いていません。

他のこの大会を受けた保護者の方のブログとか見てると

みなさんもっと早くから対策してるんですね。いや、すごい。

 

前日の夜、緊張のためかすごい不安になった様子。

「どんな場所?住所は?広いところ?何人くらいいる?階段ある?」

もう質問攻めです。

今まで模試や算数検定を受けているので同じような要領だと伝えても

夢だった算数オリンピックということで不安もでかいみたい。

うろうろ走り回って落ち着きません。

元々息子は不安のとても強い子です。

自閉症スペクトラムの特性もあり見通しがつかないことは苦手。

初めてのことは息子にとっては関門なのです。

「今年は初めてで不安だろうけども、今年行けば来年は初めてじゃない。

 来年安心して受けられるようになるよ。今年はどんなものか見に行くつもりで

 今の自分の力を出しておいで。」

こりゃ、もしかして固まって一問も解けないってことになるかも(汗)

算数検定を初めて受けた時も

「かあさん、問題集でやったのと違う問題が出た・・・」

って、もしかして問題集の中から出題されると思ってたのかよwww

というようなこともありました。

こちらが想像つかないことでつまづきます。

彼にとってみれば「言ってくれなきゃわかんない」のです。

過去問集に第○回とか書いてあって毎度違う問題が出ていても

そこから繋げて考える、想像するのが難しい。

いよいよ本番の日になり、息子の希望で車じゃなく電車でおでかけ。

試験の時間は1時間。

すりガラスの隙間から息子の様子が見えました。

30分経過したところで見てみると半分くらい解答用紙を埋めています。

その後も覗いていたら、じーっとなにもしていない。

ティッシュだして鼻かんでる。

固まっているのか、考えているのか。

残り5分となってティッシュを机の上に広げてなにか書き出した。

もしかして計算用紙に使ってる???

問題用紙と解答用紙が別の場合は問題用紙の空いたところに

好きなだけ書き込んでいいって何度も言ったのだけど・・・

テンパって忘れてる。

わからないところはとりあえずなんか書けってのも忘れてる。

 

まぁ今回は参加することに意義があるってことで。

一生懸命考えた!がんばったね!と褒めて

ドーナツやさんでおなかいっぱいおやつを食べて帰宅しました。

帰りの電車で算数オリンピック委員会からもらった算数パズルの問題集を

今すぐやりたい!と鉛筆を取り出し夢中で解いていました。

やっぱり好きなんだな~。算数。

 

帰宅後に今回の問題を見直し。

「あー!!間違えたーうっかりしたー」など自分でミスに気付いたり

わからなかった問題を一緒に解きました。

問題は9問。小問題も合わせて書き込むのは17問。

昨日でた解答速報で見ると17問中9問正解。

部分点がもらえるのかとか採点基準はわかりませんが、

昨年のトライアル通過ラインが68%だったそうで、

今回で見通しが付き試験の要領を掴んだら

2年生でファイナル(決勝)出場も夢ではないかも!

とはいえ、

ネットで調べてると金メダル○人!入賞○人!とか塾のサイトに書いてあって

あー、やっぱメダル取るような子は塾行ってんだなーと。

息子のように塾も通信教育もなし、好きな勉強だけ独学では

息子の夢の金メダルは難しいんだろうな~と思います。

算数と国語のレベルが違い過ぎて既存の通信教材では息子に合いません。

自閉症特性もあるので対応にもコツが必要です。

 

3年生までに一度はファイナルに行けたらいいんじゃない?と

息子と話しています。

息子は息子のペースで好きな道を進めばいい。

そのために私が出来ることをその場その場で提供していこうと思います。

ついていけるのか・・私(汗)

 ※追記※

調べたところ、キッズBEEの昨年の受験者数は約1220人、

ファイナルに行けるのは150人ほどだそう。

ファイナルに行ったうち、100点満点中75点まで金賞で30人出ている。

このデータを見た息子は「うぉ~~~~!」

と目を輝かせていました。やる気まんまんですw

息子はまだ一年生。先日の模試で算数960人中1位(一年生対象)とれたし

このペースで来年再来年と行けばひょっとして金賞いけるかも?

と淡い期待を・・・。

 

※もいっちょ追記※

6月24日、トライアルの結果がメールで送られてきました。

息子の点数は54点。トライアル通過基準は64点だったそうです。

大会平均は46点。

あと10点。2年生にはファイナルいけるかな?

※2015年の算数オリンピックについてはこちら

nanaio.hateblo.jp

nanaio.hateblo.jp

2014年の結果報告書などデータについてはこちら

nanaio.hatenablog.com

スポンサードリンク

 

「学習支援」の関連記事

当ブログはAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

当ブログではGoogle AdSenseを利用して広告配信をしています。