うちの子流~発達障害と生きる

発達障害を持つ子供たちとの日々をつづります。

スポンサードリンク

2014-08-01から1ヶ月間の記事一覧

福祉情報は足で取りに行かないともらえない。

私は娘が3歳になったころあまりの育てにくさにADHDではないかと思い 3歳半検診で個別相談を申込み、保健師さん(だと思います)に 「ただのこういう性質でしょう。問題はないです。」 と言われ、医療機関にも支援にも繋がらず やはり育て方の問題かと、…

あいさつが出来ない。

息子が幼稚園の頃の話です。 うちの子が通っていた幼稚園は親が徒歩で送ります。 息子も娘も私と離れることは問題なかったのですが (逆に淋しいくらいあっさりでした。) 門の前に立っている園長先生と朝の挨拶と握手が出来ませんでした。 地域のあいさつ運…

療育になる?探し物ゲーム

これは特性によるものだそうですが うちの子供達は探し物がとても苦手です。 見えないものを認識しにくいこと、 想像してここにあるだろうと予測を付けること 記憶をたどること、 一度見たところには絶対ないと思い込みも手伝います。 その物の一部が見えて…

甘えさせると甘やかすの境界線

私が子育てを始めてからずっと意識してきたことがあります。 しっかり甘えさせて、甘やかさないこと。 似たような言葉ですが、私の中には明確な線引きを設けています。 スキンシップや話を聞いたりすることは 出来るだけ応える。(出来ない時ももちろんあり…

何のために勉強をするのか、今まで子供達と話したこと。

今までも息子の算数へのこだわり、娘の宿題問題など 勉強に関して色々書いていますが 私は結構な教育ママなんでしょうね。自覚あります>< こちらの記事を読ませていただきました。 子供の「なぜ勉強しなくちゃいけないの?」という問いかけに大人はどう答…

感覚遊び 小麦粘土とダイラタンシー

夏休みですし、久しぶりに小麦粘土を作って遊んでみました。 小麦粘土は息子が3~4歳の頃、通っていた療育でよくやっていました。 作るところから粉の手触り、練る感覚、いろんなものを楽しめます。 小麦粘土は100均でもおいていますが 作るのも楽しいで…

タイムアウトをうち流にやってみた。

タイムアウトという手法があることは以前から知っていました。 不適切な行動があった時に、警告をし、 従わなければ一定時間、何もせずに静かにさせる方法です。 この本で読み知識を得ました。 読んで学べるADHDのペアレントトレーニング――むずかしい子にや…

感覚過敏、味覚過敏、嗅覚過敏

発達障害があると様々な感覚過敏がある場合が多いそうです。 これは感覚の問題なので産まれ持って来た場合 人とどう違うのか気付くのも難しいでしょうし 言葉にするのも難しいことだと思います。 うちの子達は日常生活に物凄く困るほどの感覚過敏は持ってい…

うちの宿題大作戦、夏休みも大変だ~。

単調な繰り返しが苦手なADHDの娘。 普段から宿題には苦労しています。 夏休みは体重を増やすためもありコンサータはなし。 なおの事集中力に欠け単純な計算問題や漢字の宿題に四苦八苦。 今年は7月中塾の夏期講習に行っていたため夏期講習の宿題だけで必…

当ブログはAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

当ブログではGoogle AdSenseを利用して広告配信をしています。