うちの子流~発達障害と生きる

発達障害を持つ子供たちとの日々をつづります。

スポンサードリンク

療育的なこと

夜尿症の治療と家庭での対策

自閉症スペクトラムと関係するのかどうかはわかりませんが 同じ発達障害を抱えるお子さんの保護者の方からも 夜尿の悩みはよく聞きます。 うちの娘も夜尿症で治療をしています。 現在小学校3年生の娘が夜尿治療を始めたのは1年生の冬。 夜のオムツが外れな…

鉛筆の持ち方トレーニング

娘の多動の原因として前庭覚、固有覚の鈍麻の為、 強い刺激を常に求めているという話を以前書きました。 多動の原因 - うちの子流~発達障害と生きる それに加え、体幹筋肉(インナーマッスル)が弱いこと。 体幹筋肉が弱いと姿勢保持が難しくなり じっとし…

アンガーマネジメントもどき

アンガーマネジメントとは怒りとの上手な付き合い方のことだそうです。 この言葉を始めて聞いたのはとある講演会。 瞬間湯沸かし器の娘に是非身に付けさせたいと思いました。 (私にもきっと必要なスキルです・・) といっても今までもこの言葉は知らなかっ…

興味を広げてみる 世界を広げてみる

夕方、外から昔懐かしい音が響きました。 「ぱ~~ぷ~~」 子供達は「何の音??」と窓を開け興味津々。 「これはたぶんお豆腐屋さんだよ」 残念ながら音だけでお豆腐屋さんは見えませんでした。 すぐにyoutubeでお豆腐屋さんを検索し同じ音と確認。 昔はこ…

三角食べが出来ない理由

三角食べ(ご飯やおかずを順番に食べること) が出来ない発達障害のお子さんは多いようです。 うちの子供達も三角食べがなかなか出来ません。 理由として味覚過敏があると、口の中でいくつかの味が混ざることに 耐えられないからという話があります。 うちの…

パニック対応、みえないこころ。

先日ツイッターでフォロワーさんと 子供がパニックになった時の対応について話していました。 その中で発達障害の当事者の方の言葉が 自分が想像してもたどり着けなかった子供の気持ちの ヒントがたくさん隠されていて 目から鱗がぽろぽろ落ちました。 パニ…

料理で療育

娘は物作りが大好き。なので料理も大好きです。 息子と母子通園療育に通っていた時も時々料理がありましたし 娘の通級指導教室でも料理をします。 発達障害の子供達にとって手順が明確な料理はとてもよい療育になるようです。 作り方を学ぶ、色、におい、触…

うちのトークンシステム

以前の記事でも書いたことがありますが うちでやっているトークンシステム(ご褒美制度)まだ続いています。自閉症の療育法としてよく耳にするのが ABA(応用行動分析療法)やTEACCH(ティーチ)プログラム。 そのABAで用いられるトークンエコノ…

「認める」言葉がけ

先日読んだ本で、最近意識してやっているのが 「認める」こと。 「子育てハッピーアドバイス」を読んで - うちの子流~発達障害と生きる当たり前にやっていらっしゃる方も多いでしょうし 子育ての初歩的なことで今更と思われるでしょうが あらためてうちでや…

娘の短期記憶

ADHDとアスペルガーの診断が付いた娘は 猛烈に短期記憶が弱い。記憶には長期記憶と短期記憶とあるそうで、 娘は長期記憶には特に問題はありません。 パソコンで言うと、メモリとハードディスクの違いのようなもの。 短期記憶のことをワーキングメモリー…

ルールブック

最近、子供に読ませたいと思って買った、2冊をご紹介します。 2冊とも似た内容ですが、それぞれ素晴らしく小さい子供にもわかりやすい本です。発達障害はよく空気が読めないなどと言われますが 実際、暗黙のルールなどはわかりにくいようです。 息子はしょ…

作業療法はじめました。

娘の通う医療機関での療育の話です。 先月まで心理のグループ療育をやっていたのですが5月までは一旦休みということで 今月から希望して個別で作業療法(OT)を受けることになりました。 特に運動面での遅れはないのですが、以前から気になることがいくつ…

支援ツールの作り直し

今日は、以前から使っていた支援ツールを見直して作り直してみました。 発達障害があるなしにかかわらず 小さな子供にとって視覚化するというのはとても効果があるようです。 うちの子が通う幼稚園でも朝の支度やお弁当の準備などイラスト入りで どの子にも…

当ブログはAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

当ブログではGoogle AdSenseを利用して広告配信をしています。